セゾンカードにセゾンクラッセという会員システムがあるのはご存知でしょうか?クラス6が最高で、私は6と5を行ったりきたりしています。
セゾンカードがメインカードというわけではないのですが、今年はセゾンローズゴールドとマイレージプラスセゾンカードの利用回数が増えたのでランクもアップしたようです。
そのセゾンクラッセで、クラス4以上の会員限定セゾンゴールドアメックスの年会費が永年無料になるキャンペーンが開催中です。
目次
すべりこみで申込み!セゾンゴールドアメックス年会費永年無料キャンペーン
このキャンペーン2021年8月から始まっていたのですが、ちょうどその頃、私は年に1度のクレカ断捨離中で「今年はカードつくらないぞ!」モードだったのでスルーしていました。
それどころか、各種オプション削減も断行し始めJALカードにいたっては会員のほとんどが入会しているであろうJALカードショッピングマイル・プレミアムまでオプションを解約してしまったほどなのです。
ところがJALカードショッピングマイル・プレミアムが付いていないJALカードはやっぱりマイルの貯まりが悪いんですよね。
JALマイルを何で貯めようかなぁ…と考えていたところ、思いだしたのがセゾンゴールドアメックスの年会費無料キャンペーンでした。
- セゾンクラッセ4~6クラスが対象
- 通常年会費11,000円が年1回のカード利用で年会費無料に(2年目以降も同条件)
- 家族カードも1枚無料
- セゾンローズゴールドとの2枚持ちも可能
私はセゾンローズゴールドアメックスを愛用中!2枚持ち可能は必須なのでセゾンデスクに確認してみましたが大丈夫でした!
セゾンマイルクラブに入っても入らなくても…
最初、入会を見送っていた理由はポイントの貯まり方が100円1ポイントではないこと。

らそりん
楽天カードは年会費無料なのに還元率1%ですよね
それに比べてセゾンゴールドアメックスは還元率0.75%程度。ちょっと地味めです。セゾンマイルクラブに入るとJALマイルの還元率は1000円で10マイル。
つまり「還元率1%+永久不滅ポイント2000円につき1ポイントのおまけ付」ただし別途年会費は4000円かかります。
JAL普通カードと同じ位の位置づけになるかな?とりあえず今の時点ではセゾンマイルクラブには加入しないつもりです。では、なぜ入会するのか?
- クレジットカードフェイスが大好き
- ゴールドカードを実質無料で持てるチャンスだから
- 各種チャージでもポイントが貯まるから
このセゾンアメックスシリーズの券面「ダサい」って口コミもあるんですが、私は昔から大好きです。使いもしないのにセゾンパールアメックスを持っていたほど気に入ってます。
そんな好きなカードのゴールド版が持てるのは地味に嬉しいです。
またセゾンローズアメックスを使用していて、お得だなぁと感じているのがauPayやSuicaへのチャージでもポイントが付与されること。
クレジットカード自体の還元率は低いですが、チャージした側のキャンペーンと合わせると立派なポイ活になっています。
すでにセゾンローズゴールドアメックスを発行していたので審査通過もすぐでした。
「アメックスが好き!」「セゾンと聞くとバブルを思いだして胸がキュッとする!」という私のようなタイプの方がいれば、年会費永年無料制度が適用されるこの機会に入会してみてはいかがでしょうか?
今回のキャンペーンは2021年9月30日17:00まで!ランク4以上の方はセゾンPortalアプリのセゾンクラッセの欄から申込み可能です。
ちなみにセゾンカードは申込後当日〜2日位で本人確認の電話がかかってくるので、知らない電話だからでないでいると発行が遅れてしまうので注意が必要です。
やっぱりおすすめ!セゾンローズゴールドアメックス
愛用するセゾンローズゴールドについてはこちらから。
セゾンローズゴールドアメックスには会員からの紹介制度があります。こんなにお得なクレジットカードはなかなかありません!
実際に使用しているからこそできる紹介制度、当サイトからもたくさんの方にご利用いただいております。ぜひご利用ください。下記ボタンをクリックすると申し込みページにすすめます!
上記ボタンから申込むと、もれなくAmazonギフト券4000円分がもらえます!また発行月の翌々月迄に4万円のショッピング利用をするとさらにAmazonギフト券7000円がプレゼントされ最大11,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
紹介特典が永久不滅ポイントからAmazonギフト券になってよりパワーアップ!ポイントサイトでも高還元キャンペーンが行われていますが会員からの紹介制度がもっとも高還元です。(2022年3月現在)
下記ボタンをクリックすると紹介者限定ページにすすめます。ボタン内の新規ご入会特典公式内容にはセゾンローズゴールドの魅力がわかりやすく記載されているので、是非クリックして詳細を確認してみてください。