こんにちは、らそりんです。昔と違って、子供が自転車でふらっと出かけられる本屋さんが減ってしまいましたよね。大型モールに行けば本屋さんはあるけれど…

なんてことも多々あります。そんなときに便利なのが、インターネットの本屋さんhontoです。
図書カードを使ってネットで本をオンライン購入しよう
hontoってご存知ですか?
honto(ホント)は、大日本印刷が運営するオンライン書店、マルチプラットフォーム型電子書籍配信・販売サイトである。
出典:wikipedia
Amazonや楽天ブックスなどのオンライン書店と一緒で電子書籍、紙の本の両方がインターネット上で購入できます。
ただしhontoには他のオンライン書店と大きく違うこところが2つあります。
オンライン書店hontoなら図書カードも使える
図書カードnextの残額をhontoポイントに移行して、オンライン書店のhontoで本を購入することができる
「丸善」「文教堂」「ジュンク堂」といった大型リアル書店と提携!hontoポイントを相互利用することが可能


正式にいうとhontoで使用可能なのは「図書カードnext」です。
「全国共通図書券」はリアル本屋さんでの使用のみ可能です。(現在、販売されているのは図書カードNEXTのみ。図書券は発行されておらず使用のみ可能)
書店員に憧れていた私にとっては夢のようなシステムだと思うのですが、あまり知られていないようなんです…


図書カードnextをhontoポイントに移行する方法
図書カードNEXT使用の流れ
- honto会員登録を先に済ませましょう
- ほしい本をポチッと押して→「カートを見る」→「購入手続きへ進む」をクリック
- 画面下の「図書カードnextの利用について」をクリック
- ポップアップで出てくる「図書カードNEXTの利用」に図書カードNEXT裏面のID番号とPIN番号を入力
- 残高を確認して使いたいポイント(1ポイント1円)だけ移行する
- 決済する
hontoの画面の上記の流れが、すごくわかりにくいのです!手続き前にこちらの図書カードNEXTヘルプをチェックすることをおすすめします!
注意すべきは上記5番です。図書カードNEXTの残金のうち、移行したい金額だけをhontoポイントに変えることができます。
全額、移行してしまうとhontoポイントとしてしか使用できなくなってしまうので注意して下さい。

送料について
3000円以下の場合330円の送料がかかります。(2020年7月現在)ただし、ネット注文で「書店受取り」を選択した場合は送料無料となります。
送料分もhontoポイント(図書カードNEXT)で支払いが可能です。書店に受取りに行くと、他に無駄遣いしまうかも(笑)

セーフサーチモード設定ができるので安心
hontoホーム画面の検索窓の横に「セーフサーチ」ボタンがあります。セーフサーチとは?
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています出典:honto公式ページ
初期状態から、この「セーフサーチ」ボタンがオン(チェック済)になっているので、最初から安心して子供と一緒に本を選ぶことができますよ!
紙の本と電子書籍を間違わないために!
hontoの検索の初期設定のまま、本のタイトルを入力すると「紙の本」と「電子書籍」の両方が検索結果として表示されます。


紙の本がほしいのに電子書籍を購入してしまったら、がっかりしてしまいますね。
本を検索する前に、検索枠の隣にある「電子」「紙」いずれか購入したいほうだけに、チェックマークをして検索すると、間違いがおきにくいです。
以上、図書カードが使えるネットの本屋さんhontoについてでした。