Amazonタイムセールはこちら

【しゃべくり007で紹介】エブリデイとってき屋東京本店の場所は埼玉!10円で遊べると評判なゲーセンをブログでクチコミ

3 min 397 views
とってき屋 ブログ レビュー
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 好きなものに囲まれる暮らしへ

ある日を境にドラくんが

ドラくん

ドラくん

エブリデイ餃子店に行きたい!

と言い始めました。

この子達そんなに餃子が好きだったかしら?

らそりん

らそりん

と不思議に思っていると

パンくん

パンくん

餃子じゃなくて「ぎょうだ」だよ。クレーンキャッチャーやりに行きたいんだよ

とパンくんに説明されました。

YouTubeで宇宙一クレーンキャッチャーの台数が多いゲーセンの動画をみたらしく、そのお店の名前がエブリデイ行田(ぎょうだ)店というらしいのです。

ということでコロナ前の2019年1月の週末に茨城から埼玉へ遠征してエブリデイとってき屋に遊びにいってきたので遅ればせながら感想を書いてみます。

ちなみに「クレーンゲーム」「クレーンキャッチャー」「UFOキャッチャー」って色々な呼び名があり興味のない私は困惑中。

以下、クレーンキャッチャーで統一してみますね。

PR

本ページはプロモーションが含まれています

エブリデイとってき屋東京本店に行ってきた

行田店に行きたいと言っていた息子達ですが遠征の都合上、実際には我が家から行きやすい「エブリデイとってき屋東京本店」に行きました。

東京本店といっても実際の所在地は埼玉県八潮市です。

パンくん

パンくん

埼玉だけど東京!

ゲーセン界の東京ディズニーランドだね

ドラくん

ドラくん

週末のとってき屋に午前中のオープン直後に到着しましたが、噂に違わず大盛況!とくに多くみられたたのが就学時前のお子さんとパパママの親子連れです。

普通のゲーセンと違うのでちょっと圧倒されました。入店してまず目につくのは噂の10円で遊べるクレーンキャッチャーです。

パンくん

パンくん

本当に10円だよ。僕のお小遣いでも何回もできちゃう!

と大興奮のパンくん。ひと通り遊んで奥に進むとクレーンキャッチャーが宇宙一置いてあるフロアに到着します。

本当にズラッと並んでいるので圧巻です。けれども息子達の顔色が次第に曇り始めたのはここから…

とってき屋で息子達が浮かない顔なのは景品が取れないからというよりは…

息子達の顔色が曇ってしまった理由は魅力的なクレーンキャッチャーが極端に少なかったからです。アニメ好きな息子達のお目当は最新のフィギュアでした。

息子達はラウンドワンやモーリーファンタジーのように最新のフィギュアがずらっと並んでいるところを想像していたようなのです。

けれども、とってき屋のクレーンキャッチャーの中身はどちらかというと型遅れの景品や人気があまりなさそうな景品が多くみられました。

大人の私からすると世界一の台数にするには仕方がないのかな?10円クレーンキャッチャーを実現するためのバランスなんだろうなぁと納得できます。

しかしゲーセン好きというよりはフィギュアや最新のキャラクターグッズがみたかった我が家の息子達にはがっかりだったようです。

エブリデイとってき屋を満喫できるのはこんな人⁉︎

鬼滅の刃ファンにはおすすめできるエブリデイとってき屋

YouTubeの動画には、とってき屋で鬼滅の刃グッズをとっている様子が多数アップされているので今行けば少しは戦利品をゲットできるかもしれません。

ゲーセン好きファミリー

ゲーセンにいるだけでワクワクするタイプの人は老若男女問わず楽しめると思います。

とくに10円でできるクレーンキャッチャーは景品も取りやすく設定されているので小さなお子さんにも成功体験が味わえることでしょう。

ゲーセンの成功体験はしないほうが良い気もしますが…、笑

ディズニーキャラクター好きや手軽に楽しめるイベントに参加したい人

週末にはイベントも開催されています。イメージはお祭りなどの簡易的なゲームコーナーのようなものです。小さなお子さんは楽しんでいました。

またディズニーキャラクターものはたくさんあったので女子も楽しめると思います!

▼入口にはこんなフォトスポットも!

エブリデイ とってき屋 東京本店
 

とってき屋を満喫できないのはこんなタイプの人⁉︎

ゲーセンや子供が苦手な人

コロナ前のとってき屋は想像以上の人が密集していて正直びっくりしました。インフルエンザの時期には来たくないな〜と感じてしまいました。

現在コロナ禍のため衛生対策をしてくれています!

どちらにしても未就学児や低学年の親子連れが多いので子供が苦手な方の入店はおすすめしません。

最新のグッズをゲットしたい人

前述したようにとってき屋のメイン景品は最新グッズではありません。最新グッズ狙いの場合は他のゲーセンにいったほうが良いでしょう。

おじいちゃんおばあちゃんと孫

モーリーファンタジーなどのモール系のゲーセンでは孫を預かっているおじいちゃんおばあちゃんという組合せがみかけられますよね。

けれども、とってき屋に孫を連れて出かけるのはおすすめできません。

あっという間に子供を見失う店内レイアウトになっているので子供のお供で行くのは凄く疲れます。

らそりん

らそりん

私もしょっちゅう子供を見失い探し疲れました…

まとめ

我が家にとってはちょっとほろ苦い結果になってしまいましたがゲーセン好きな人にとっては最高のパラダイスだと思います!

家族でとってき屋へ行く場合は…

  • 店内ではぐれた時の集合場所を決める
  • 時計がわかる子には腕時計を持たせる

というポイントを抑えておくことをおすすめします。

以上、宇宙一のクレーンゲームセンターエブリデイとってき屋に行ってきた話でした。

関連記事