Amazonタイムセールはこちら

アメックスの家族カードキャンペーンが凄すぎる!体験記

3 min 963 views
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 好きなものに囲まれる暮らしへ

4月のマイルやマネーに関する、ひとりごと的雑記ネタをあれこれ呟いてみます。

PR

本ページはプロモーションが含まれています

アメックスのキャンペーンが相変わらず桁違いにすごい件

普通、クレジットカードの家族カード入会キャンペーンって500ポイント〜良くても2000ポイント。2000ポイントを見たら「お〜珍しい」と思う程度なのですが、アメックスはやっぱり桁が違うんです。

今、行われている家族カード入会キャンペーンは1名につき10000ポイント!!(要60000円のクレカ利用)

これに乗らずに何に乗る?ってほど、お得なキャンペーンなのです。ただ私の場合、家族である夫はすでにアメックスグリーンの本会員登録の経験あり。この辺どうなの?と思いつつ、貰えなかったら貰えなかったで別に良いか!と思い、申し込んでみました。

6万円利用して待つこと約2週間…、ちゃんと10000ポイント付きました!しかもお店で利用はしたけどアメックスへの決済自体はまだ済んでいないのに、相変わらずのスピードで10000ポイントが付いた!ビバ、アメックス様。

今回も期待を裏切らない、その大盤振る舞いさに気を良くした私は、ちょうど「スマホ登録用に自分のクレカがほしい」と呟いていた生意気なドラくんも家族会員になれるかしら?と調べてみましたが、残念18歳以上が対象のようです。

今月のマイルとマネーに関するひとりごと

JALのマイル超過付与商品

4月中旬のニュース記事。通常1万円台のホテルが、支払い3万円台+10,000マイル貰える特典付きで販売されていた、というもの。

これだと景品として過剰なマイル数が付いてしまいアウトということなのですが…。そもそも論で1万円台で泊まれるホテルをマイルほしさに3万円だして宿泊しないじゃん!というのが一般のリアクションだと思うのですが、陸マイラーの私だったら…。

節約モードの今なら手を出さないけれど、マイル命だったソラチカルート全盛期の頃の自分だったら「うっひょ〜」と思い予約していたかも。通常1マイル2円の価値があると言われていますが、繁忙期の家族旅行にマイルを使っていた、あの頃の私には1マイルは5円以上の価値が実際あったんですよね〜。

なんだか、すでに「あの頃」と懐かしんでしまう自分が悲しいです。

あの頃…↓

ANAPocketPro

とはいえ、懐かしんでいるだけではなく。BUYマイル=マイルを買うという、めちゃくちゃ陸マイラー的行動を現在進行系で行っているのがANAPocket。

開始当初は無料モードで試して、やめちゃっていたのですが、飛行機に乗る場合はモトがとれるかな?と2023年2月の大阪旅行の際にProモードに課金してみました。

そういえば大阪旅行の宿泊記まだ、これしか書いてなかった

すると、これが良かった!550円の月会費なのですが、マイカー通勤の私は飛行機に乗らずとも、ほぼ毎月500マイル前後をゲットできることがわかったのです。

1年で約6000マイルを6600円でゲット。通常6000マイルをゲットするには60万円のクレジット利用が必要なところ、ANAPocketなら6600円でゲットできるわけです。

らそりん

らそりん

私にとってはランチ代<ANAPocket月会費

というわけで、お小遣いの中から課金しています。どんな万歩計アプリをやっても続かなかった私が、ANAPocketなら朝一番に毎日のミッションをポチポチ作業できるわけです。マイルってやっぱり偉大だわ!

Proマイルだと1000ptガチャで7マイルが必ず貰え、時々10マイルがでることも。

1年に1度は100マイルはでてくれるのかな?と思っていたら…。先日50マイルという謎のマイルをゲット。

10マイルとか50マイルっていうのがいわゆる「マイルブースト」ってものなのかしら?よくわからないのですが、とりあえず、たまに多くもらえるのも魅力的です。

yahooメールアプリ

普通メール管理にはマイクロソフトやグーグル、アップルなどのメールソフトを使っていると思うのですが、私はyahooのメールアプリを使っています。

理由は、めちゃくちゃ使いやすいから。Gmailもyahooの方がよっぽど見やすいです。それでもって、もうひとつの魅力が広告のレイアウトセンスがめちゃくちゃ良く勉強になるのです。

課金すれば広告消えますよ、ってお知らせがたまに出てくるのですが

らそりん

らそりん

いえいえ、あなたの魅力は広告の良さでしょ

と、ひとりで勝手にツッコんでいるほど。私の場合、宿泊系とショッピング多目でパーソナライズされていると思われるのですが、一休.comの広告が絶妙な位置に入り込んできたり、yahooなのに楽天市場の広告が表示されたり、めちゃくちゃ楽しい。

もちろん実力もちゃんとあって、偽メールか否かの判断も凄くわかりやすくて、おかげで私は宝塚チケット当選のメールも見落とさずに無事行くことができました。

yahooメールボックスアプリ、食わず嫌いしている人がいれば是非使ってみてください♫

関連記事