こんにちは、らそりんです。人をダメにすると噂されるヨギボーマックスyogibomaxを購入、使用し始めて1年が経ちました。今回は「購入を悩んでいる人」「買ったけど持て余している人」両方の方に向けたレビューを書いてみます。
目次
ヨギボーマックスyogibomaxをソファー代わりに購入してみた!
もともと我が家のリビングにはソファーがなく、リビングテーブルと回転型チェアーというレイアウトでした。私と子供は長年、ソファー生活に憧れているのですが…

旦那さま
子供がピョンピョン飛び跳ねるに決まっているからイヤだ
と主人がソファーの導入を断固拒否、現在にいたっていました。けれども、子供達がYouTubeで「人をダメにするクッション」の存在を知り

パンくん
ソファーがダメならせめてコレがほしい
と猛烈にプッシュしてきました。
実は私も以前からヨギボーに興味があり、お友達に薦められて商品を水戸の取扱店舗に見にいったこともあったのです。
モチっと感が最高でシンプルながらオシャレだったので「次にビーズクッションを買うならヨギボー」と心に決めていました。
ヨギボーマックスの大きさは?サイズ感を口コミ
我が家の場合「ソファーの代わり」という観点からみればサイズはMax一択。しかし大きい…

ドラくん
デカイよね〜
この買い物が失敗に終わった日には処分に困ることは目にみえています。
メジャーを持ちだしサイズ感を測り、イメトレしたうえで購入の決め手となったのは、下の写真です。
そう、自立するのです!写真通り縦に置いておけば、邪魔にならなそう?と思いキャンペーンで送料無料だったこともあり、ポチりました。
宅配便で送られてきたときは玄関口で横幅がつかえるほど大きかったので驚きました。
梱包を解いてもやはり大きいですが、縦型に自立するので部屋の中では意外に邪魔になりません。
ヨギボーマックスの値段は?送料無料キャンペーン価格が狙い目!
ヨギボーマックスの値段は通常32,780円、プラス送料が4,000円近くかかります。(地域によって異なる)
送料無料キャンペーンが時折開催されるので、その時を狙って購入することをおすすめします。

現在、公式サイトで無料キャンペーン中です!
ヨギボーマックスはソファー代わりになるか?
大人なら2人、子供なら4人横に並んで座ることも可能です。通常のソファーのような脚はないので、ローソファーのような感覚で座ることになります。
一般的なローソファーとしての用途に特化したいならヨギボーロールやヨギボーサポートの併用が好ましいでしょう。
ヨギボーマックスはベッドの代わりになるのか?
小3のパンくんが一晩寝た翌朝のコメント

パンくん
普通に眠れるけど布団のほうが良いかな?
小6のドラくんが一晩寝た翌朝のコメント

ドラくん
身体が疲れた、やっぱり無理!
やはりベッドとして使うのは無理があるようですね。けれども昼寝用のベッドとしては大人の私でも過去最強!と断言できます。
昼寝用として、枕を必要とすることなくゴロンと横になれる気軽さは病みつきになりますよ!
ヨギボーマックスおすすめの使い方!
とても気に入ったのは、写真のように縦型にして椅子のように使うスタイルです。
今もヨギボーマックスに座った状態で膝にノートパソコンを乗せて使用していますが、座りながらも寝ているような感覚で幸せです。
購入者向け!ヨギボーマックス椅子としての座り方
大人が縦型にして座る場合は、ヨギボーを背にして上から3分の1くらいの高めの位置に座るイメージでお尻をあげながら沈み込むとヒザ下が疲れない高さで座れます。
ヨギボーマックスの色ライムグリーンについての口コミ
カラーはライムグリーンをチョイスしました。色については写真で見たものとほとんど同じです。とても気に入っています。
ヨギボーマックスのメリット Yogiboバンジーを楽しもう
上記の点を含むヨギボーマックスの総括的なメリットは以下のとおりです。
- 座りごこち、寝ごこちが最高
- 「バンジージャンプ体験」が家にいながら毎日できる
- 本当に縦型に自立する
- ビーズがヘタっても公式サイトで購入して補充できる
おうちにYogiboマックスがある人はぜひYogiboバンジーを楽しんでみて下さい!
ヨギボーマックスyogibomaxのデメリット
腰痛に関しては、ヨギボーマックスのせいで痛くなるのではありません!
そのため、最初の感触の良さに心を奪われて身体にあわない姿勢をとり続けてしまう恐れがあるのです。
腰痛を気にする場合は、形を作るときにヨギボーマックスを徹底的に自分にあった姿勢にあわせてみることをおすすめします。
他のデメリットとしてあげられるのはカバーに関してですが、私なりに考えた末に以下のように使用しています。
ヨギボーマックスのカバー代用品についてアイデアを紹介
- 外で使える「ビニールカバータイプのヨギボー」を室内で使う、という手もありますがお値段が…お高い
- 替えの専用カバーも無駄にお値段が…お高い

そこで私が考えたワザが掛け布団のカバーをかけること!
幸運なことにシングルサイズの掛け布団カバーがピッタリあいます。夏はサラサラ素材のカバー、冬はフリース素材などを使えばなおさら快適に過ごせますよ!
お客様が来るときだけ、ベットカバーを外しついでに洗濯すれば一石二鳥です 。デメリットはこのアイデアで解決できます!
ヨギボーマックスを約1年間使用してみた!評価は?
上記の口コミを投稿してから約1年が経ちました。カバーのうえに更にカバーをかけて使用していることもあり、ライムグリーンの色褪せもなく綺麗です。
我が家は追加でヨギボーロールも購入しました。
マックスとロールを合わせて使うと、よりソファーらしく使えますがヨギボーロールは枕としても優秀な寝心地なため結局それぞれ単体で使用しています。
ビーズは多少ヘタってきました。家庭内バンジーをするとへたりをさらに実感します。
「ビーズがヘタってきた場合にはカバーを低温乾燥すると布地が詰まって本体の弾力も戻る」という公式ショップの推奨する方法を試せばヘタリはある程度復活しそうですよ。
ふるさと納税の返礼品でヨギボーをお得にゲットしよう
ヨギボーは、ふるさと納税の返礼品としても採用されています。
ヨギボーのふるさと納税還元率を高めよう
楽天ふるさと納税でお買い物マラソン時にヨギボーを購入すれば、ポイント還元率がアップしてさらにお得にゲットできてしまいます。
「ミニ」や「サポート」など2つ目のヨギボーはふるさと納税がおすすめ
とってもお得なふるさと納税ですが、還付前の初期費用がかかってしまうのが難点ですよね。
ヨギボーミニやヨギボーサポートならヨギボーマックスよりも初期費用を抑えて購入できます。
そのためヨギボーの魅力を味わったあとの、2個目のヨギボー購入方法としてふるさと納税を利用するのもおすすめです。
以上、ヨギボーマックスの口コミでした。
