このページは「私JALマイルが余ってるんだけど使い方がわからない」「自分のマイルあるらしいんだけどよくわからない」といった普段マイルを貯めていない方にこそ、おすすめしたい内容になっています。
少しのマイルでも旅ができる「JALどこかにマイル」はマイラーじゃない人や陸マイラー初心者の方にもぴったりなシステムなんです。
余ったJALマイルの交換先としておすすめ!JALどこかにマイルをブログで解説
今日ご紹介したいのはJALのどこかにマイルです。
1人6000マイルで国内旅行が可能になるので「前回のツアー旅行の際に付与されたJALマイルがあるけれど使い道どうしよう?」といった方にもおすすめのシステムになっています。

といった場合にマイルの交換先として旅行に使えば、彼女に喜ばれること間違いなし!しかも、どこかにマイルで手配する旅行先は直前まで不明なのです!
- 子供達にとってはJAL版ガチャ
- はとバス世代にとってはJAL版ミステリーツアー
といった趣で旅にでる前からとっても楽しめます。ただし、このシステムの利用はJALマイレージバンク会員であることが前提です。
JALマイレージバンクとは?お得意様番号って何?シンプル解説

「マイルがあるんだけど、使い方がわからない。そもそも会員かどうかもわからない…」というドラくんのような質問を私もたまに受けます。
ツアー予約の際に言われるがままJALの会員になってJALの余ったマイルがあるという方は、もうすでに「JALマイレージバンク会員」になっているはずです。


JALマイレージバンクの"バンク”はただの名称です。一般的な名称で置き換えて考えるとJALマイルはJALで貯まるポイント、そのポイントカードの名称が「JALマイレージバンク」になります。

- JALカード(JALマイルが貯めやすいJAL発行のクレジットカード)=楽天カード(楽天ポイントがたまりやすい楽天発行のクレジットカード)
- JALマイレージバンク(JALマイルが貯まるJAL版無料ポイントカード)=楽天ポイントカード(楽天ポイントが貯まる楽天版無料ポイントカード)
といった感じです。上記の違いがわかると、なんとなくスッキリするでしょうか?
「会員番号はわかるけれど自分のマイページが表示できない」
「たぶん作ったときと住所が変わっている」
など自分のマイルがあるはずだけれど、よくわからない!という場合はこちらのJAL公式ページで詳細を確認してみてください。
リンク先に”お得意様番号”と書かれているものがすなわち一般的な「会員番号」のことです。
JALどこかにマイルを攻略しよう!申込方法
ここからは、実際の申込手順についてです。JALホームページのどこかにマイルのサイトの画面で都合の良い日程を登録してポチッとボタンを押すと
出典:JALホームページ
このように↓4箇所の候補地が出てきます。
出典:JALホームページ
4箇所の候補地は何度も検索し直せるので、旅行にいくメンバー全員が「この4つなら、どこでも納得」と思えるまでなんどもポチりましょう!
納得したうえ申し込むと後日正式に1箇所が決定しJALから連絡があります。
連絡後に自分で宿泊先を予約したりレンタカーや電車の手配をする必要があるので、あらかじめ旅のリーダーなどを決めておくとスムーズかもしれません。
子連れ旅行ならポチッと押す担当を子供にすれば、それだけでモチベーション上がりまくりますよね。


自分で行き先を選んだ、僕たち私たちの旅!子供達がそう思えた時点で、その子連れ旅行は大成功を約束された素敵な旅になりそうですね。
”搭乗率が少ない飛行機が当選確率が高い”と考えると、アフターコロナの子連れ旅行にもピッタリ。旅行先の復興支援にも繋がるかもしれません。
JALどこかにマイルのデメリット!キャンセルポリシーに注意
- 1度につき4名までの申込しかできない
- 原則としてキャンセルした場合マイルの返還はない
上記の通り5人以上の家族や3世代旅行の場合、5人目からは別に航空券の予約が必要となります。
JALの特典航空券は通常、自己都合のキャンセルでも手数料を支払えばマイルが返還されますが、どこかにマイルの場合は原則マイルが戻ってこないので注意して下さい。
JALどこかにマイルは友人の分もチケットがとれるの?

代表者が"友人"も含む4人までの予約をするのは可能です。けれども、代表者が自分のマイルを使って精算できるのは"自分自身と家族のチケット分だけ"になります。
代表者の"友人"は予約をとってもらうだけで、自分自身のJALマイルで精算しなければなりません。
「私のマイル余ってるから友達みんなで行こうよ〜」という使い方はできませんので注意しましょう。
JALどこかにマイルは目的地の変更ができるの?
残念ながら目的地変更はできません。前述したとおり目的地を4つに絞ることは何度でもできますので納得いくまでチャレンジしてみましょう。
また目的地での宿泊費等も実費となります。
ホテル予約サイトのポイントで宿泊も無料化できる!
下記のボタンにある4つの旅行サイトは、ポイントがあれば実質無料でホテルに宿泊することも可能になります。
- 楽天トラベル:楽天ポイントが使える
- じゃらん:Pontaポイントが使える
- 一休.com:YahooJAPANログイン状態でTポイントが使える
- Yahooトラベル:Tポイントが使える、PayPay残高が使える
各サイトとも期間限定ポイントも宿泊予約に利用可能です。全額分のポイントがない場合は「余っているポイント+残金(クレカ払い含む)」といった支払い方法もできます。
この方法さえ覚えていればツアー会社の窓口に行かずとも、誰でも簡単に自宅でお得な旅行予約ができちゃいますよ!
3世代版どこかにマイルの登場はあるのか?
今のところ、どこかにマイルは1グループ4人分までの予約となっています。

3世代分このマイル数で旅行できたらすごく助かるし、おじいちゃんおばあちゃんと一緒にガチャを回せたら、もっと盛り上がると思いませんか?
個人的には「3世代版どこかにマイル」の企画をずっと待っています!
以上、お得で楽しい「JALどこかにマイル」についてお伝えしました。