2024年8月にヒルトン宮古島にホテルステイしてきました。約1年前の情報なので、ちょっと古いのですが、意外に少ないヒルトンゴールド会員の特典情報とヒルトンアメックスについて書いてみます。
目次
ヒルトン宮古島 諸々変わっていたゴールド特典内容をブログで口コミ
ヒルトンダイヤモンド会員の口コミはたくさんありますが、ゴールド特典の口コミは意外に少ないのですよね。今回ネットでヒルトン宮古島が開業した頃のYouTubeやブログをたくさん調べていったのですが、結構いろいろ変わっていました。
ヒルトンゴールド特典:ルームアップグレード
一番お安いお部屋をHPCJの素泊まりプランで予約しました。
予約時にゲストルームの紹介を目視で調べたところヒルトン宮古島のお部屋の種類は少なめで、部屋サイズ自体はスタンダードでもエグゼクティブフロアでも変わらず35平米(一部もうちょっと広いプレミアルームあり、ただし2名までの模様)かスイートルーム各種って感じでした。
ゴールド会員はエグゼクティブフロアまではアップグレードの可能性アリ!だけど夏休みだから当然無理だろうと予想。この辺は繁忙期に長年マリオットゴールド会員であり続けた嗅覚がモノをいいますよ。
ダイヤモンド以上だったら期待しちゃうかもだけど、ゴールドやシルバーの繁忙期利用のアップグレード率はめっちゃ低いので!
そもそも今回は1泊かつディナー時のレストラン予約を入れていたため、間違ってエグゼクティブフロアにアップグレードされちゃったら、逆に使う暇なく損した気分になること間違いなしの状態。
そのため狙うは一つ、サンセットビューのお部屋!ただ、それだけでした。
ヒルトンのアプリを利用しているとチェックイン1日前から無料のアップグレードのお部屋が選べるようになります。朝の9時からチェックを開始したのですが…

raso
サンセットビュールームが出てこない…
超、焦りました。おすすめされるのは駐車場側ばかり…。予約状況を見た感じでも満室ではなさそうなのに、こりゃまいったな〜、と思いつつ、夕方の18時まで粘ると、出てきましたよ!サンセット側、しかもスタンダードルーム群では最上階で、建設中のキャノピーのタワークレーンも見ずに済む方向のお部屋630号室!
速攻で、抑えました!!
ヒルトンアプリではお部屋番号付きのフロアマップからチョイスできるので、これが本当に便利というか面白いんです。ネットの情報を基に照らし合わせると、だいたい自分の泊まりたい部屋場所の検討をつけることができますよ。
今回は陸マイラーになりたての頃から大ファンの旅マイルさんのヒルトン宮古島宿泊記で「眺望タワークレーン側」の回避情報を得ることができていたので、本当に最高の部屋をチョイスすることができました。
個人的に旅先でタワークレーンを見たくない理由がありましたので笑、くまとみーこさんに感謝です♫
ちなみにフロントのホテリエさんから言われたのは「ゴールド会員様特典でルームは2ランクアップとさせていただきました」とのことです。
多分、サンセット側&高層階で2ランクアップなのかな?と思われます。
ヒルトンゴールド特典:朝食無料&デザートサービスそして専用レーンは?
ゴールド会員のため素泊まりでも2名まで朝食無料。子連れ旅行の時は、ホテルの朝食って”取らなくても良いもの”だったのですが、大人だけの旅行の今回はむしろマスト!なので無料なのは本当にありがたい。

raso
ここがヒルトンゴールドとマリオットゴールドとの最大の違いですよね
私が席を外している間に、特典のプリンが運ばれていました。今回は大人3名利用だったので1名は有料での利用だったのですが、プリンは3人分もらえました。この辺、細かい配慮が嬉しいですね。
(ちなみに、何特典のプリンなのか?はきちんと聞いていないのですが、HPCJ特典ではないと思うので、ゴールド会員用のプリンですよね?!)
朝食会場の優先レーンですが、今回の旅ではダイヤモンド会員のみが使用可能でした。「ダイヤの方はスタッフに声がけしてね」みたいな立て札があっただけ(写真撮り忘れた〜)
これには理由があり、ヒルトン宮古島の(2024年訪問時)はオナーズ特典の有無にかかわらず、ゲスト全員が朝食を14時までにとれる状態なのです。
多分、そのおかげで客足が分散されていて、激混み予想の時間帯に食べに行っても、待ちはほぼなしでした!
これは本当に素晴らしい仕組みだと思います。他のホテルもこの感じになれば良いのにな〜、って感動しました。
ちなみに毎回恐縮ですが朝食の写真はありません。食べるのも選ぶのも遅いので、そのうえ写真なんか撮っていたら同伴者に何を言われることやらなので…、ただしワッフルについては予習していったものと違ったので写真撮ってきました!(のですが未アップロードw)
以前はヒルトンの焼印が付いた大きめのワッフルを時間をかけて自分で作る仕組みだったようですが、2024年8月現在のヒルトン焼印付ワッフルはシェフの方が焼いてくれます。
しかも小さくなっているので待ち時間も少なく、しっかり完食できますよ。紅芋味?のクリームがとっても美味しかったので、ステイされる方は是非食べてみてください!
レイトチェックアウト
とくに希望せずとも「ゴールド会員様なので」と12:30のレイトチェックアウトを提案されました。十分な時間だったので即OK、子連れじゃなくてもレイトチェックアウトはとっても嬉しいサービス。時間に余裕が生まれました。
ヒルトン・オナーズ会員専用レーンもありましたが、チェックインが遅かったため使用せず詳細情報はなし、お役に立てずすみません。
ちなみにレイトチェックアウトについては2025年現在、ヒルトン予約画面で有料案内がでるようになっているので、ゴールド会員の無料レイトチェックアウトは徐々に渋くなっていきそうですねぇ
ウエルカムギフト
シュールなパッケージにジミーのアメリカ〜ンな”もさもさ系”クッキーが入ってました。(ごめんなさい、そのうち写真アップロードしますね)
レストラン利用25%オフ
現在、アジアパシフィック限定とやらでゴールド&ダイヤモンド会員はレストラン利用が25%引きになっています。今回は大人3名のディナービュッフェ予約と、大人1名の朝食代金の両方で25%引きされてました。
これは凄く価値が高い!普段は高くつくホテルディナーも25%引きなら、観光地で外に出て食べるよりもむしろお得なくらい。今年だけの特典かもしれないけれど、是非是非続いてほしいな〜。
以上、ゴールド会員の特典は上記のような感じでした。個人的には超大満足!
ヒルトンアメックス利用で得した金額と付与されたポイント数
ヒルトンアメックス一年生なので無料特典やポイント泊がまだできない状態。HPCJで大人3名スタンダードルーム素泊まりで予約しました。
プラス夕食ビュッフェも3名で予約。かかった金額は宿泊費65,258+夕食3名+朝食1名18,190ーHPCJ1万円券ーアメックスキャッシュバックキャンペーン8000=65,448円でした。
ヒルトンアメックス&HPCJを所持せずに、サンセットルーム1泊2食付大人3名の支払いをしたら軽く10万円オーバーのステイ代が。これは強烈にお得ですよね。
しかもプラスで15000ポイントが付与されています。ヒルトンのポイント還元率は低めに語られていますが、そもそもポイント宿泊って特典航空券と同じでプライスレスなところがあり、実際にポイント宿泊をしたときに感じる恩恵ってだいたい還元率プラスαなので!
私としては今回の15000ポイントは実際使用する時は15000円くらいの価値観で使えるのでは、と思っています。
どちらにしてもポイントの付与を抜かしても、大満足。完全に年会費を回収できてますよね。これぞアメックスマジック。アメックスから抜け出せない理由なのです。
まとめ
以上が2024年8月ステイしてきたあとに書いていてアップしていなかった記事になります。写真の準備をするのが面倒でお蔵入りになっていたのですが、1年後の夏休みが近づいてきた現在、誰かのお役に立てるかもしれないので投稿してみます。(結局写真アップロードしてないしw)
2024年は宮古島と横浜のヒルトンに泊まったのみですが、ヒルトンアメックスポイントも着々と貯まり、現在は未使用の無料宿泊特典1泊分と12万ヒルトンポイントを所持しています。

raso
ヒルトンポイントで泊まりたいのは東京ステーションホテルとテラスクラブアットブセナw
いつSLHと提携解消となるかわからないので、上記の2施設には早めに利用してみたいな〜と思っています。